〒271-0092 千葉県松戸市松戸1239-2 ユキドレスビル1階
JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅から徒歩で1分

電話での問合せ・無料相談予約

0120-425-827
診療時間
月曜~金曜 9:30 ~ 21:30
土曜~日曜 10:00~18:00
休診日
年末年始

マウスピース矯正
インビザラインの費用

マウスピース矯正は、装置が透明で目立たない点、従来の矯正治療より痛みが少ない点がメリット。

様々なメーカーがマウスピース矯正装置を提供していますが、当院では世界で最も実績のあるインビザラインを採用しています。

マウスピース矯正
インビザラインの治療費

矯正の治療費の相場は、上下の歯でおよそ100万円。当院では少しでもお安い費用で提供したいと考え、以下の料金とさせていただいております。

月々の費用は120回の分割払いでデンタルローンを利用した場合です。

◆Go(軽度)上下
治療費 38万5千円 月々3,800円
Go+(中度)上下
治療費 43万5千円 月々4,300円
フル/コンプリヘンシブ(重度)上下
治療費 82万5千円 月々8,300円

120回払い(税込み)

どんな費用がかかるの?

それではどんな費用が必要か詳しくお話ししていきましょう。

患者さまのお口の状態によって実際にかかる費用は異なりますが、マウスピース矯正(インビザライン)にかかる主な費用は以下の通りです。
 

治療開始時に必要な費用

(税込み)

相談料

治療開始に先立ち、矯正相談を実施しています。

患者さまの悩みやご希望を伺い、最適な治療方法をご提案します。

  当院 他院
相談料 無料    2千円
〜3千円
精密検査費用

お口全体のレントゲンや頭部全体のレントゲン(セファロ)、CTを用いて、患者さまのお口の状態を検査します。

この精密検査を十分に行うことで、失敗しない、最適な治療計画を立てることが可能となります。

  当院 他院
精密検査費用     3.3万円
 ~5.5万円
     1万円
  〜4万円
診断料(クリンチェック費用)

精密検査の結果をもとに、あらゆる角度から診断し、患者さまに最適な治療計画をご提案します。

  当院 他院
診断料
(クリンチェック費用)
無料    1万円
〜7万円
矯正装置費用

当院で採用しているインビザラインの矯正装置費用は以下の通りです。

患者さまのお口の状態によって、使用する矯正装置は異なります。

  当院 他院
インビザラインGo
軽度の場合
38万5千円  40万円
〜44万円
インビザラインGo+
中度の場合
43万5千円  44万円
〜55万円
インビザライン・フル
/コンプリヘンシブ
重度の場合
82万5千円  55万円
〜117万円

(税込み)

なおデンタルローンによる分割払いもご用意しています。月々の費用が抑えられるだけでなく、最初にまとまった資金をご用意いただかなくても治療を始めることが可能です。

  当院
インビザラインGo
軽度の場合
3,800円 /月
インビザラインGo+
中度の場合
4,300円 /月
インビザライン・フル
/コンプリヘンシブ
重度の場合
8,300円 /月

(120回払いの場合)

治療期間中に必要な費用

(税込費用)

調整料

1か月~2か月に1回ほどの頻度で通院いただきます。

  当院 他院
調整料(処置内容により)   3.3千円
~5.5千円
   2千円
〜3千円

治療終了時に必要な費用

(税込費用)

リテーナー

矯正治療が終了した後、キレイに並んだ歯並びが元に戻らないように「リテーナー」という器具を利用いただきます。

  当院 他院
リテーナー 3.3万円    3万円
〜4万円

トータルではいくら?

それではここまでご説明した費用を合計してみましょう。

  当院 他院
相談料 無料    2千円
〜3千円
精密検査費用    3.3万円
~5.5万円
   1万円
〜4万円
診断料 無料    1万円
〜7万円
治療費    38万円
〜82万円
   22万円
〜117万円
調整料(処置内容により)    3.3千円
~5.5千円
   2千円
〜3千円
リテーナー 3.3万円    3万円
〜4万円
総額  約46万円
〜 111万円
 約28万円
〜143万円

(税込み)
※治療期間が3ヶ月~3年の場合

通院期間やお口の状態によって上下しますが、概算としては上記費用が必要となります。

価格は安く、品質は高く

当院が目指すのは、低価格品質高い治療です。

ここには、

「矯正治療を通じて、笑顔と健康を手に入れて欲しい」

という患者さまへの想いがあります。

院長 加藤 博成

矯正治療の魅力は、見た目が美しく整うだけではありません。健康面でも良い影響をもたらします。

患者さまにとってメリットの大きい治療を、ひとりでも多くの方にご提供したい。その願いから、できるだけお安く提供できるよう努力を続けているのです。

しかし、安かろう悪かろうの治療では、医療とはいえません。ですから、なるべく費用を抑えつつも、患者さまに安心してお任せいただける、高い品質の矯正治療をご提供したいと思っています。

ぜひ一度ご相談ください。

医療費控除が使えます

当院の矯正治療は、医療費控除の対象になります。

たとえば、年収360万円の方が16.5万円のマウスピース矯正を受けた場合、約2万円が還付されるため、実質14.5万円の治療費ですみます(概算です)。

分割払いも可能です

治療費を一括で支払うのは負担が大きい。

そんな方には、デンタルローンによる分割払いをご利用いただけます。

  • クレジットカードや他のローンよりも金利
  • 最大120回まで分割できる
  • 医療費控除も可能

というメリットがあります。

治療費の総額
インビザラインGo 385,000円
条   件 
金利手数料3.9%。ボーナス払いなし。
  初回支払い 2回目以降の
支払い
支払い総額
12回 33,500円 32,700円 393,200円
24回 16,723円 16,700円 400,823円
36回 13,100円 11,300円 408,600円
48回 12,216円 8,600円 416,416円
60回 11,385円 7,000円 424,385円
84回 8,955円 5,200円 440,555円
120回 13,342円 3,800円 465,542円

(税込み)

治療費の総額
インビザラインGo+上下 435,000円
条   件 
金利手数料3.9%。ボーナス払いなし。
  初回支払い 2回目以降の
支払い
支払い総額
12回 37,265円 37,000円 444,265円
24回 20,478円 18,800円 452,878円
36回 13,665円 12,800円 461,665円
48回 9,896円 9,800円 470,496円
60回 13,400円 7,900円 479,500円
84回 8,070円 5,900円 497,770円
120回 14,302円 4,300円 526,002円

(税込み)

治療費の総額
インビザライン・フル/コンプリヘンシブ上下 825,000円
条   件 
金利手数料3.9%。ボーナス払いなし。
  初回支払い 2回目以降の
支払い
支払い総額
12回 70,372円 70,200円 842,572円
24回 37,807円 35,700円 858,907円
36回 25,072円 24,300円 875,572円
48回 22,820円 18,500円 892,320円
60回 18,497円 15,100円 909,397円
84回 14,447円 11,200円 944,047円
120回 9,890円 8,300円 997,590円

(税込み)

お気軽にご相談ください

当院では、一人でも多くの患者さまにインビザラインの治療を受けていただきたいと思い、費用を抑えてお安く提供しています。

治療費がネックでためらっていた方も、ぜひ一度ご相談ください。重度難症例の歯並び治療の実績豊富な歯科医師が無料でご相談にのらせていただきます。

どの歯並びが気になるのか、どんな風に改善したいのか、患者さまのお話を聞きながら、以下についてカウンセリングいたします。

・矯正でどのくらい良くなるか
費用の概算
・治療にかかる期間
差し歯ブリッジがあっても矯正が可能か

費用は無料です。ぜひこちらからお申込みください。

  • 私の歯並びはキレイになるの?
  • 治療費や治療期間は?
  • 本当にお顔も美しくなるの?

歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。

当院の矯正治療

  • 私の歯並びはキレイになるの?
  • 治療費や治療期間は?
  • 本当にお顔も美しくなるの?

歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。

診療時間
9:30 ~ 21:30

▲:10:00~18:00

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅から徒歩で1分 ▶アクセスマップへ

治療名:マウスピース矯正「インビザライン」
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療の期間・回数:3ヶ月~3年・2~30回

治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
注意事項
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1600万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2024年現在